初心者ランナーにも取り組んでほしい!「フォアフット走法」のポイント②

こんにちは!

日々楽しく走っている星野です!

引き続き「フォアフット走法」についてのポイントを紐解いていきます。

なぜこれほどまでに「フォアフット走法」推しなのか?といえば、

歴史的、人体の構造的、そして世界的にみても、

もっともラクに速く走ることができるヒト本来の姿だとしか思えないからです。

だからこそ上級者ランナーだけでなく、

初心者ランナーにこそ身につけていただきたい「ランニングスキル」なんです。

「フォアフット」と聞いて、「私はタイムが遅いから関係ない」

と思ってしまうのは早計です。

速い選手だからできるスキルなのではなく、

フォアフットで走るからラクに速く走ることができるのです。

なのであなたにも「フォアフット走法」をぜひ試していただけたらと思います。

今回は前回に続き、2つ目のポイントとして、

・地面反力を最大限生かすためのニュートラルポジション

です。

地面反力を余すところなく推進力へと変換するためには、

離地時の体の使い方が大切です。

その重要なポイントは、

離地時の体と脛の角度です。

写真をみていただいて分かると思うのですが、

上体の角度と脛の角度が同じなんです。

このポイントこそが地面反力最大の恩恵を受けることができ、

スピードへと変換されるのです。

ランニングフォームにおいてここが最重要ポイントといっても過言ではありません。

離地時には、

・足首や膝、股関節が深く曲がっている

・上体はやや前傾を保っている

・背骨はしっかりとS字カーブを保っている

特に上体は、

背中や腰が丸まったり、反ったりすることなく、

「ニュートラルポジション」を自然に保つ必要があります。

ゴルフでいうアドレスに代表されるような、

スポーツ全般的に言われる「パワーポジション」と同じなのかなと思います。

この恩恵を最大限活かすためにまず

着地の瞬間を失敗しないでください。

離地する前の着地時は、

つま先で地面を迎えにいかず、前足部から中足部へと柔らかく着地をします。

つま先を伸ばすようにして地面を迎えにいくと、

腰や膝や股関節が伸びやすくなり、

体全体を上手く使えないどころか、

ふくらはぎや足首が痛くなったりします。

僕自身もこのフォームのコツを掴んだのは、

足首の力を抜き、柔らかく着地できたことからでした。

柔らかく着地できれば、

離地ポジションをしっかりと取れるはずです。

フォアフット走法はあなたが想像するよりも

ちょっと変な走り方のように感じるかもしれません。

カラダは前へ前へと進み、後から後から足が着いてくる。

地面を前から後ろへ撫でるように着地する。

そんな感じですからね。

なかなか日常で導き出せる感覚ではありません。

前へ倒れる力を利用するため、

脱力すればするほど不安定感を感じますから変だと思うでしょう。

ですがそれでいいんです。

そんな変な走り方でも、

とても前へ進んでいくような感覚はありませんか?

よりラクにペースが上がっていませんか?

いつも痛むところが痛くなかったりしませんか?

難しいことはありません。

ですがすぐに出来ることでもないので、

多少の試行錯誤は必要かと思います。

僕も理解できるまでに3年かかりましたからね。

今回の内容が、

少しでもあなたの「フォアフット習得」への時間短縮になるといいなと思います。

ただ走る量をこなし、持久力を高めるだけでなく、

「ランニングエコノミー」を向上させるという観点からも、

そのプロセスを楽しんでもらえたらと思います。

では引き続きランニングを楽しみましょう!

星野

追伸

・前へ倒れる(転がる)力を利用し、不安定を味方にする

・地面反力を最大限生かすためのニュートラルポジション

2つのポイントはしっかりご理解いただけたでしょうか?

頭ではなんとなく分かっても、

そのように身体を動かそうとなると一筋縄ではいきませんね。

ですがチャレンジする価値は大いにあると思います。

時間をかけてぜひ試行錯誤してみてくださいね。